七飯町にゴイサギの営巣地がある
七飯町上藤城の新道と函館本線の間の雑木林にゴイサギの営巣地がある。新道はウォーキングコースとしてよく利用させてもらっている。一昨年発見した。この営巣地だけで100羽近くはいる。
毎年4月頃飛来し、10月末には本州方面に帰っていくようだ。ゴイサギは漢字で五位鷺と書く。コウノトリ目・サギ科である。
ゴイサギは早朝や夕方にどこかの水辺に魚類や蛙などを捕りにいく。日中は巣の周辺で過ごし、クワッ、クワッと鳴き、けっこううるさい。早朝や夜、静かにしていると聞こえてくる。
こういった光景がみられる七飯町とは、本当に自然豊かな土地だとつくづく思う。この自然を失いたくない。
事務局SH記
毎年4月頃飛来し、10月末には本州方面に帰っていくようだ。ゴイサギは漢字で五位鷺と書く。コウノトリ目・サギ科である。
ゴイサギは早朝や夕方にどこかの水辺に魚類や蛙などを捕りにいく。日中は巣の周辺で過ごし、クワッ、クワッと鳴き、けっこううるさい。早朝や夜、静かにしていると聞こえてくる。
こういった光景がみられる七飯町とは、本当に自然豊かな土地だとつくづく思う。この自然を失いたくない。
事務局SH記