fc2ブログ

2007年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年10月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

続、ゴイサギの話

 七飯町上藤城の新道と函館本線の間の雑木林にゴイサギの営巣地があることは、2007.7.4のブログで紹介した。
 毎年4月頃に飛来し、10月末頃までには本州方面に帰っていく。我が家からこの営巣地までは距離にして300m位のところにある。
 小生は、ほぼ毎日夜遅くに外にでるクセがある。妻はこれを称してハイカイといっている。夜、外に出ると、まず星がきれいだ。虫の鳴き声が物悲しく聞こえてくる。そして、ゴイサギのクワッ、クワッという声が夜のムードをこわしてくれる。このゴイサギの声、営巣地の近くの人には、迷惑だと思うが、案外平気のようである。
 ところが、先日、妻が最近ゴイサギの気配を感じなくなったので、営巣地にいって見て来てほしいといわれた。案の定、ヌケガラになっていた。
 すぐに気がついた。9月7日の台風9号のせいであった。風台風で、営巣地の雑木林はスカスカになっていた。今年はこの台風のせいで本州に帰るのが早まったようだ。とても寂しくなった。
 この台風は七飯町の農産物に被害を与えていった。リンゴがだいぶ落ちたようである。リンゴは旧5号線にある野菜の直販所で販売しだしている。一袋100円で4個程度はいつている。このリンゴは妻とヒヨドリの大好物でもある。仲良く食べている。
 サギの話に戻るが、今月中ごろ我が家の庭に5~6羽のサギが飛来した。種類は不明である。早朝妻にたたき起こされた。見た。もうびっくりした。我が家にサギがきたのは初めてである。
 ゴイサギ君よ来春もまってるぜ!
          事務局SH記

| よもやま話 | 16:17 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

大川、大中山、鳴川、中島、中野地区にお住まいの皆様へ

光ファイバーインターネット「Bフレッツ」提供のご案内 
 NTT東日本の光ファイバーインターネット「Bフレッツ」はすでに8月から本町・桜町地区、9月からは上藤城・緑町地区でスタートします。七飯町商工会では、かねてから七飯町全域に早期設置、提供開始をNTT東日本に要望してまいりました。今般下記のとおり開通が決定しましたのでご報告いたします。
 お申込、ご質問に関しましては七飯町商工会事務局・林までご一報下さるようお待ちしております。

■提供地区
 大川1、大中山1~8、鳴川1~5、中島の一部、中野の一部、以上は 平成19年10月18から提供開始予定
 大川2~11は平成19年11月1日から提供開始予定
■申込・問合せ先 七飯町商工会事務局・林(本町575、℡65-7111)

| お知らせ | 11:07 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |